今回から『スターウォーズ:ジェダイ・フォールン・オーダー』の攻略をしていきたいと思います。
Respawn Entertaiment 開発のアクションゲーム。ジェダイ狩りから生き延びた主人公、カルの戦いを描いた作品。
巷では「SEKIRO」やダークソウル系の死にゲーと言われていますが、私がプレイした感じだと「トゥームレイダー」に近いなと思いました。
アスレチックが多くて、所々に謎解きがちりばめられているので余計そう思うのかもしれませんね。
体感ゲージがあって、それを削りきると敵に大きなスキができたり、攻撃を弾いて致命攻撃を入れられる点は「SEKIRO」や「ダークソウル」に似ているところですが、操作感は全く別物です。
死にゲーと言っても、ちゃんと4つの難易度が用意されているので、アクションが苦手な方でも安心してプレイできますよ。ストーリーだけを楽しみたい方は難易度「ストーリーモード」にして遊べば大丈夫です。
今回は最初なので、これさえ知っておけばクリアできる基本的な情報を書いていきます。
ホロテーブル
「マンティス」という宇宙船の中にあるホロテーブルを使って各惑星に行くことができます。メインミッションで行く惑星には黄色いマークが付いているので、どこに行ったらいいのか分からなくなることはありません。
BD-1
カルの背中に乗っているのは「BD-1」という小さなロボット。アップグレードする事で、扉を開けてくれたり、ハッキングしたり、植物の種を発見してくれたりと、カルを色々とサポートしてくれる頼もしい相棒です。
ちなみに各惑星で発見した植物の種は「マンティス」の中にあるテラリウムに植えることができます。
マップ
黄色い場所は進めるところ。緑色は進めるようになったところ(ショートカット開通など)。赤色はまだ進めないところ。基本的に黄色いところを進んでいけば間違いありません。赤色のところはストーリーを進めることで行けるようになるので気にしなくて大丈夫です。
物語を進めていくと、カルの能力が増えたり、BD-1をアップグレードして色々できるようになってくるので、行けなかったところに進めるようになります。
ちなみに、マップにある白い横長の椅子みたいなものは作業台です。
作業台
マップの所々に画像のような作業台が置かれています。ここではBD-1のアップグレードとライトセーバーのカスタマイズができます。
BD-1をアップグレードする事によって、今まで行けなかったところに行けるようになるので、見つけたら必ずインタラクトしてください(BD-1のアップグレードは自動で行われます)。作業台は「マンティス」の中にもあります。
瞑想ポイント
マップの所々にある魔法陣みたいな場所は「瞑想ポイント」と言って、体力を回復したり、スキルポイント使ってカルをアップグレードしたりできます。注意が必要なのは、体力を回復すると敵も復活するので、その辺をよく考えて使って下さい。
このシステムは「ダークソウル」に似てますよね。ただダークソウルの篝火は休んだ時点で敵がリスポーンするので、まだ「STAR WARS」の方が良心的です。瞑想ポイントは「マンティス」の中にもあります。
スキルポイント
経験値を一定量貯めるとスキルポイントが貰えます。瞑想ポイントで、獲得したスキルポイントを使ってカルをアップグレードしましょう。
おすすめスキル
サバイバルスキル
ライフ最大値アップ。
フォース同調
フォース最大値アップ。
強化スティム
スティムキャニスターの回復量アップ。
クイック反射
ダッシュ中とウォールラン中、自動でブラスター弾をはじく。
ダッシュストライク
カルがダッシュしてターゲットを攻撃する。ダッシュ中にジャンプするとフリップで敵を飛び越える。
パワースロウ
スロウ長押しで、ターゲットへのスロウの効果時間を延ばせる。
マスプッシュ
プッシュ長押しで複数の敵を押し飛ばし、大型の敵の体勢を崩せる。
ホールドプル
プルを長押しすることで、ほとんどの敵を引き寄せて拘束できる。大型の敵も引き寄せられる。
アイテムボックス
マップのあちこちに画像のようなアイテムボックスが置いてあります。
左のボックスはライトセーバーのカスタムパーツやマンティス、BD-1などペイントが入っています。赤く光っているボックスはロックされているので開きませんが、BD-1をアップグレードする事で開けれるようになります。ちなみにライトセーバーは見た目が変わるだけで性能は変わりません。
右の黄色いボックスには「スティム・キャニスター」が入っていて、所持上限がアップします。こちらは見つけたらなるべく取りたいですね。
「スティム・キャニスター」とは、十字ボタンの上を押すことによってBD-1がカルの体力を回復してくれるアイテムです。
エコー
マップの所々に画像のような、ぼんやりと光っているところがあります。これは「エコー」といって、読み取ることで経験値が貰えます。特に右側の大きいエコーは,3つ読み取ることでライフ最大値やフォース最大値がアップするので、見つけたらなるべく取ってください。
ただし大きいエコーは、かなり行きずらいところにあるのがほとんどなので、パルクールを駆使して行かなければならず、アクションが苦手な方にはきついかもしれません。
塞がれた道
マップのいたるところに画像のような塞がれた道があります。これらの道は、カルの能力が増えたり、BD-1をアップグレードする事で通れるようになります。
左側の岩で塞がれた道は、カルのフォースで岩を吹き飛ばせば通れます。逆にフォースで引っ張って開通させるパターンもあるのでその都度いろいろ試して下さい。
右側の赤いバリアは、近くに配電盤があるはずなので、BD-1にハッキングさせて解除しましょう。バリアの向こう側に配電盤があるパターンもあるので、その時はあきらめましょう。今は通らなくても良いということです。
謎解き
冒険を続けていると、たまに謎解きをしなければならない場面があります。上の画像の例で説明すると、球体がくぼみにハマっていることがわかると思うのですが、これは謎解きが終わった後です。
カルは元々この部屋に入ることはできず、右側の格子の外から球体をフォースを使って動かして、うまくコントロールして奥のくぼみにはめて、扉を開いてこの部屋に入りました。
この部屋の謎解きは簡単ですが、なかには複数の球体を順序良く動かしてパズルのようなことをやらされる場所もあるので、なかなか頭を使います。
謎解きのコツは「球体はくぼみに入れる」「ぶら下がっている球体はだいたい落とせる」ですかね。時間制限とかはないので、その部屋を見渡して冷静になればやるべきことはわかると思います。
球体以外の謎解きもありますが、そちらは簡単なのでここでは触れません。
今回は以上です。基本的なことばかりですが、これさえ分かっていればクリアはできると思います。ありがとうございました。