決めつけないブログ

役立つ情報から無駄な情報まで

MENU

人生初モンハンの私が「モンスターハンターワイルズ」をプレイした感想

こんにちは!モンスターハンターが発売されてから20年、シリーズを重ねるたびに進化を遂げてきたビッグタイトルですが、私は一度もプレイしたことがありませんでした。

というのも、当時私は20代で私生活が忙しく、ほとんどゲームをしていませんでした。それにオンラインというのもピンとこない。ゲームというのは1人で、又は誰かの家に集まってみんなでワイワイ遊ぶものだと思っていたので、オンラインで世界中の人と繋がって一緒にプレイするというのがよく理解できなかったんです。

事実、私が始めてオンラインゲームをプレイしたのは32歳の時でした。『ダークソウル2』というゲームでした。それでオンラインの面白さに気付き、それ以来オンラインにたいする免疫を獲得したというわけです。

しかし、モンスターハンターは仲の良いフレンドが数人いないと楽しめないゲームという認識があり、基本的に緩いつながりのフレンドしかいない私には向いていないと思っていたので、プレイすることはありませんでした。

そして今回『モンスターハンターワイルズ』の発売に伴い、たまにやり取りする二人のフレンドから物凄い勢いで勧められたので購入してみました。

今現在150時間プレイしてみて率直な感想を言わせてもらうと、面白いです。「これは万人受けするゲームだわ」と思いました。しかも、仲の良いフレンドがいなくても野良でどんどん入れるし、こちらも助けてもらえるので所謂ボッチでも問題なく遊べます。

ずっとこのシリーズをプレイしている人たちの中にはめんどくさいローカルルールみたいなものが存在するらしいですが、私みたいな初心者はそんなもの気にしている余裕がないので勝手にやらせてもらいますし、そんなルールを押し付けるなら仲間内でやってれば良いと思うのでどちらにしても気にしません。

逆に言えば、玄人さんはこっちの動きを見て初心者だと察してください。ということですわ。

先ほど面白いと言いましたが、もちろん「なんじゃこりゃ」という部分もあります。初心者はそこ気付かんだろとか…以下に気になった部分を羅列していきます。

 

1.ムービーが長すぎてダルい

スキップできるだけマシですが、初めてプレイするときは飛ばしたくないのでなるべく観るようにしています。それ故に長いとダレます。

 

2.モンスターが弱い

ストーリーに出てくるモンスターがあまりにも手ごたえが無くて、フレンドに「なんかモンスターが妙に弱くないかい?」と聞いたほどです。フレンドは「上位に行けば強いモンスターが出てくるよ」と言っていましたが、唯一強かったのはゴアマガラでした。しかも強く感じる要因が地形という…

 

3.上位防具の存在に気づきにくい

これは私が初心者だからだと思うんですが、上位武器は横並びに表示されるのに対し、上位防具はボタンで切り替えないと表示されない、しかも切り替えても見た面が同じホープ装備の上位版にカーソルが行くので、それが上位装備だと思わなかったんです。

いつまでたっても新しい防具が並ばないなと思いながら60時間ほどプレイしたところで、さすがにおかしいと思い、上位装備に切り替えてカーソルを下にもっていったらズラッと並んでいました……救いは下位装備でも普通に遊べることですね…いや救いなのか?

 

4.マップがわかりずらい

マップが立体的なのは良いのですが、カーソルをモンスターに合わせるとそっちに引っ張られて階層が変わってしまうので非常にわかりずらい。

セクレトに乗って自動で目的地まで行ってくれるのはいいのですが、それ故に探索意欲がわかない。しかし、このマップでは自動操縦がないと絶対道に迷うジレンマ…

マップにほぼすべての情報が表示されるのも探索意欲をそいでいると個人的には思います。今までのシリーズもそうだったのかはわかりませんが、もう少し情報を絞って探索する楽しみを増やしてほしいですね。

ハンター同士で「どこに何があったよ!」という情報交換するのも楽しいと思うんです。

 

5.アイテム補充の仕様

テントの中に入らないとアイテム補充ができないのは何かの間違いじゃないかと思ったほどです。私がやり方を知らないだけで絶対にそんなはずはないと思っていましたが、フレンドに聞いたところ、テントに入らないとアイテム補充ができないのは本当らしく、なぜこんな仕様にしたのか謎です。テントの外にアイテムボックスを置くか、自動補充にすればみんなハッピーでしょうに…

 

6.ボリュームがない

過去シリーズがどうだったかわかりませんが、今作をプレイしてボリュームの少なさに少し驚きました。モンスターの少なさも気になります。私の場合は60時間ほどでやりたいことがなくなり、あとはひたすらアルシュベルド?を狩っていましたが、最近ではそれも苦痛になってきたので野良マルチでいろんな人の所へお邪魔しています。

しかし、モンスターハンターは少しずつアップデートされて完成していくゲームらしいので、長い目で見て楽しもうかなと思っています。更に難易度の高いモンスターも追加されるはずだとフレンドも言っていますので楽しみです。

 

ここまでモンハンワイルズの気になった部分をざっと書きなぐりましたが、最初に言った通り面白いのは間違いないです。初心者ゆえの不満点もありますが、モンスターを攻撃しているときの音や振動は気持ちよすぎて癖になりますし、大技をぶちかましたときは脳汁ブシャー!です。

なぜ今まで手を着けなかったんだ!と思うほどです。人気があるゲームには理由があるんですね。これは黒澤明の「七人の侍」を古い映画だし白黒だからという理由で敬遠してたけど、あまりにも絶賛されているから試しに観てみるか…というしょうもない動機で観たら、度肝を抜かれた時と似たような感覚です。

終わり

 

 

sikemokux.com