「あの人って本当に運がいいよね」。
私たちはときどき、そんな風に人を評価することがあります。偶然のように好機をつかみ、トラブルを最小限に回避し、何をやってもうまくいっているように見える人がいます。果たしてそれは本当に“運”なのでしょうか?
また最近では、「引き寄せの法則」という言葉もよく耳にします。思考が現実をつくり、願えば叶うという考え方です。しかし、この法則はただのスピリチュアルなのか、それとも実際に科学的な裏付けがあるものなのでしょうか?
この記事では、運が良い人の共通する特徴と、引き寄せの法則が本当に機能するのかを、心理学的・脳科学的な観点から解き明かしていきます。
- 運が良い人の特徴とは?
- 「引き寄せの法則」とは何か?
- 引き寄せの法則は本当に効果があるのか?(科学的・心理学的視点)
- 運を良くするためにできること
- スピリチュアルと科学の橋渡し
- 結論:運は“偶然”ではなく、“習慣”で引き寄せられるもの
- 今日からできる「運を引き寄せる5つの習慣」
- おまけ:トイレ掃除の噂
- 有名人も実践する“トイレ掃除開運法”
- トイレ掃除は“心の整理”でもあり、“運を呼ぶ準備”でもある
- 終わりに
運が良い人の特徴とは?
運が良いとされる人には、いくつか共通した行動や思考のパターンがあります。ここではその代表的な特徴を5つ紹介します。
① ポジティブ思考(楽観主義)
運が良い人は、困難に直面しても前向きな解釈をします。「これは試練だ」「この経験は学びになる」と考え、失敗を成功の種として捉える傾向があります。ポジティブ思考はストレスの軽減にもつながり、健康面でも良い影響をもたらします。
② 社交性が高い
運の良し悪しは、人とのつながりにも大きく関係しています。運が良い人は、新しい出会いや人間関係を大切にし、チャンスが舞い込む「場」を自分でつくり出します。友人・知人を通じて新たな仕事や恋愛が始まるのも、こうした社交性の賜物です。
③ 柔軟性と即応性
急な変化に対して柔軟に対応できるのも運が良い人の特徴です。環境や状況が変わっても、臨機応変に行動できる人は、偶然のチャンスを逃しません。さらに、行動が早いため、競争を勝ち抜くことが多いです。
④ 感謝の習慣
毎日のように「ありがとう」と感謝することを習慣にしている人も運が良い傾向があります。感謝の気持ちは人間関係を円滑にし、自分の心にも余裕を生み出します。その結果、物事を冷静に判断し、正しい選択をしやすくなります。
⑤ 直感を信じる
運が良い人は、論理的な思考だけでなく、直感も大事にしています。何となく「これだ」と感じたことを信じて行動することで、結果的に良い方向へと導かれることが多いのです。
「引き寄せの法則」とは何か?
「引き寄せの法則」は、ロンダ・バーン著『ザ・シークレット』(2006年)によって世界的に知られるようになりました。この法則は一言で言えば、「自分の思考が現実を引き寄せる」というものです。ポジティブなことを考えればポジティブな出来事が、ネガティブなことを考えればネガティブな出来事が現れるという考えです。
具体的には以下のような行動が勧められます。
-
願望を明確にする
-
すでに叶ったかのようにイメージする
-
ポジティブな感情を持ち続ける
-
行動する
この法則は世界中で多くの支持を集めましたが、一方で「非科学的だ」「信じても叶わなかった」という批判もあります。では、引き寄せの法則は本当に効果があるのでしょうか?
引き寄せの法則は本当に効果があるのか?(科学的・心理学的視点)
引き寄せの法則を完全に否定することはできません。なぜなら、心理学や脳科学の観点からも一定の説明が可能だからです。
1.セルフ・エフィカシー(自己効力感)
心理学者アルバート・バンデューラによれば、「自分にはできる」と信じている人は、実際に成果を上げる傾向があります。これは「自己効力感」と呼ばれ、自信があることで困難にも前向きに取り組み、結果的に成功を引き寄せるという現象です。
2.RAS(網様体賦活系)
脳には「RAS(Reticular Activating System)」という機能があります。これは自分が意識している情報を優先的に認識するシステムです。たとえば、「赤い車が欲しい」と思い始めた瞬間から、街中の赤い車が目につくようになるのは、このRASの働きです。
つまり、「夢を叶えたい」「チャンスを引き寄せたい」と思っていると、脳はその情報を自然に探し始めるのです。これが「現実が動き出す」ように感じる理由のひとつです。
3.自己成就予言
「うまくいく」と信じて行動すると、その自信が相手にも伝わり、周囲の協力が得られやすくなります。これは「自己成就予言」と呼ばれ、結果的に本当にうまくいく方向に現実が動くという心理現象です。
運を良くするためにできること
運を単なる偶然に任せるのではなく、自分で「良くする」ことも可能です。以下のような実践的な習慣が、あなたの運を好転させる手助けになります。
-
感謝日記をつける:毎晩その日に感謝できたことを3つ書く
-
ポジティブな自己対話を意識する:「どうせ無理」を「きっとできる」に変える
-
人とのつながりを広げる:異なる世界に触れる機会を意識的に持つ
-
健康的な生活リズムを整える:良質な睡眠と食生活が判断力を高める
-
挑戦を恐れず行動する:小さな一歩が大きな成果につながる
スピリチュアルと科学の橋渡し
「引き寄せの法則」をスピリチュアルな視点で完全に信じる必要はありません。しかし、脳の働きや心理的効果を踏まえると、ある程度の理にかなった側面もあることがわかります。
重要なのは、「思えば叶う」と信じて終わるのではなく、「思ったあとに、どう行動するか」です。
引き寄せは、思考と行動が連動することで初めて現実に影響を与えるものです。
結論:運は“偶然”ではなく、“習慣”で引き寄せられるもの
運の良し悪しは、決して「生まれつき」や「偶然」だけで決まるものではありません。日々の思考・行動・習慣の積み重ねによって、「運が良くなる人」になれるのです。
引き寄せの法則もまた、自分自身を変えるための思考トレーニングの一種だと考えれば、非常に有用なツールになります。
今日からできる「運を引き寄せる5つの習慣」
-
毎日「ありがとう」を10回言う
⇒ 感謝の気持ちが脳にポジティブな影響を与える -
ポジティブな言葉を使う(口癖を見直す)
⇒ ネガティブな言葉は自己暗示にもなるので注意 -
ワクワクすることを1日1つやってみる
⇒ 楽しい気持ちは人を引き寄せ、チャンスを広げる -
チャンスを断らない・まず「やってみる」
⇒ 運は動いている人にしかやってこない -
小さな成功を祝福する
⇒ 成功体験を脳に定着させることで自己効力感が上がる
おまけ:トイレ掃除の噂
「トイレ掃除をすると運が良くなる」という話は、日本を中心に広く信じられている開運習慣の一つです。結論から言えば、これは単なる迷信というよりも、心理的・行動的な根拠がある“運を呼び込む習慣”の一つと考えることができます。この考え方は、以下の3つの視点から見ると理解しやすくなります。
1. 心理学的視点:達成感と自己効力感が高まる
トイレは家の中でも「できれば避けたい場所」と思われがちな空間です。それをあえてきれいに掃除するという行為は、自己管理力の高さや、嫌なことにも取り組める精神性を象徴します。
-
「やりたくないことを自分で乗り越えた」
-
「清潔で整った空間を自分で作れた」
これらの体験は、「自分には物事を変える力がある」という**自己効力感(self-efficacy)**を高め、結果的にポジティブな行動や選択が増えることにつながります。
2. 環境心理学:環境の清潔さが思考や感情に影響を与える
人は周囲の環境に強く影響を受けます。清潔で整った空間にいると、脳が落ち着き、創造性や集中力が高まることがわかっています。逆に、汚れた場所にいると無意識にストレスや不安が高まる傾向があります。
トイレという閉ざされた空間をピカピカに保つことは、「どこにいても心を整える」というトレーニングにもなります。これが、日常の中での冷静な判断力や良い選択を後押しし、結果として“運が良くなった”ように感じさせるのです。
3. スピリチュアルな視点:運気は「水回り」から入ってくるという考え方
風水やスピリチュアルの世界では、トイレは「不浄の気」がたまりやすい場所とされています。水回りが汚れていると金運・健康運が下がる、というのはよく言われる話です。
トイレをきれいにすることで「気の流れ」が良くなり、結果として運が巡ってくる、というのがこの説の根拠です。もちろん科学的に証明された理論ではありませんが、長年言い伝えられてきた「経験則」として、多くの人が効果を実感しているのも事実です。
有名人も実践する“トイレ掃除開運法”
たとえば、歌手の和田アキ子さん、タレントのタモリさん、ビジネス界ではパナソニック創業者・松下幸之助氏などが、「トイレ掃除を大切にしていた」と語られています。あばれる君も、毎日トイレ掃除をしていたら仕事が増えてきたと言っていましたね。
共通しているのは、「人の見ていないところで、誠実なことをコツコツ続ける」姿勢。それが、信頼を生み、良い縁やチャンスを呼び込んだとも考えられます。
トイレ掃除は“心の整理”でもあり、“運を呼ぶ準備”でもある
トイレ掃除は、単なる迷信ではなく、自分を整えるための実践的な習慣です。清潔な空間は心に余裕を生み出し、物事を前向きにとらえる力を与えてくれます。それが「運を引き寄せる行動」となり、めぐりめぐって現実を好転させていくのです。
「運が悪い」と感じている人こそ、一度、無心でトイレを磨いてみてください。思わぬ心の変化や、ちょっとした良いことが起こるかもしれません。
終わりに
運が良くなりたいと願うすべての人へ。
運は待つものではなく、引き寄せ、育てるものです。
今日から、少しだけ考え方と行動を変えてみませんか? あなたの未来が少しずつ動き始めるかもしれません。