2023年2月24日『ウォーロン・フォールン・ダイナスティ』のデモ版がリリースされたのでプレイしていきたいと思います(製品版は3月3日発売です)。
概要・システム
コーエーテクモゲームスが贈る「中国乱世、三国志を題材にしたダークファンタジー」。発売前から『死にゲー』を謳っているので、難易度はかなり高いと予想されますが、オンラインで助っ人を呼ぶこともできるので安心してください。恐ろしく上手い人がいっぱいいますから。
デモ版では序盤しかプレイできませんが、製品版にデータを引き継げるらしいので気になっている方は是非プレイしてみてください。万が一自分に合わなかったら製品版を買わなければいいので、お金を損することはありません。
中国武術を駆使した華麗な剣戟アクション。「気勢」を高めることでそれを使って強力な武技や仙術を繰り出すことができます。
気勢(きせい)
体力ゲージの下にある長いゲージです。攻勢をかけるほど溜まっていき、守勢に回るほど減っていきます。防御ばかりしているとストックが無くなり、スタミナ切れみたいになって大きな隙ができてしまいます。
化勁(かけい)
敵の攻撃を受け流して無力化する技。敵の攻撃に合わせてタイミング良く回避すると、敵の気勢が衰え、自身の気勢が高まります。敵の攻撃の中でも、赤く光るものは防御不可なので気を付けてください。しかしその攻撃を化勁できれば大きな隙を生むことができるので積極的に狙っていきましょう。動画貼っときます。
仙術(せんじゅつ)
簡単に言うと魔法みたいなものです。気勢を消費して発動します。仙術は各ステータスに対応した属性をもっていて、そのステータスのレベルが上がると、より強力な仙術が使えるようになります。
神獣(しんじゅう)
ゲーム内で出会う武将たちとの絆によって生み出されるもの。呼び出すことで様々な効果を発揮する。
画面右下にある、画像黄色枠内のマークが光りだしたら発動できます。
「〇+△」ボタンか「✕+◇」ボタンで発動。
チュートリアル
最初のステージは焼き払われた集落。操作を覚えながら道なりに進んでいきます。難しいことは何もありませんので気楽に行きましょう。少し進むと目隠しをした男に出会い、彼とともに進んでいく。戦闘にも参加してくれますが期待しないでください。
画像のような光の柱が立っているところは休憩ポイントです。ここでレベルアップしたり仙術を開放したりできます。
ちょっとしたアドバイスですが、チュートリアルステージの休憩ポイントを解放した後に、近くの敵で戦闘の練習しながらレベル上げをしておくと、その後かなり楽になるのでおススメです。特に「化勁」の練習はやっておいた方がいいですよ。
人公将軍 張梁
最初のボスは「張梁」。最初見たときは張飛にしか見えなかった(-_-;)
巨大な槌みたいなものを豪快に振り回してくる。第一形態の時は、ごり押し気味でガンガン攻めていって、敵の攻撃は基本的に防御じゃなくて回避。
赤く光る攻撃はガード不可なので化勁(ジャスト回避)を狙う。大きな隙ができたら数発攻撃。相手の気勢が削れたら致命を入れる。第一形態はこの繰り返しで難なく倒せます。
第二形態に入ったら基本的に距離を取って戦う。地面から岩を突き出してくる攻撃と突進攻撃は回避。左腕が赤く光ったらチャンス!
化勁で敵が体勢を崩すのでその隙に切りまくりましょう。うまく気勢を削ると致命まで一気に持っていくことができるので、左腕の強攻撃をうまく誘ってください。
敵の体力を2/3ぐらい削ったあたりで先ほど記載した神獣マークが光ると思うので、〇+△ボタンを押してください。するとイベントが始まり戦闘が終わります。
一応目隠しの男が教えてくれるのですが、戦闘に集中していてセリフなんて聞いていないし「何やらマークが光っているな」と思ってはいたのですが、どのボタンを押せば発動するのかもわからず2時間ぐらいずっと戦ってました(T_T)
押すボタンは画面に表示されていたのですが、まったく気づきませんでした。もう少し解りやすくしてもらわないと私みたいに永遠と戦ってしまうプレイヤーも出てくると思いますので、コーエーさん修正してくださいm(__)m
ボスの攻略は動画で見た方がわかりやすいと思うのでリンク貼っときます。
Wo Long: Fallen Dynasty Demo 人公将軍 張梁 - YouTube
今回はここまで。