今回は「暗夜モード」でマップに出現する各キャラクターの居場所と、私が実際に確認したドロップ品(極上)を纏めたいと思います。
「暗夜モード」とは、ライズオブザローニンをクリアすると解放されるモードで、現段階最高難易度です。敵のレベルが50以上になり、気を抜くとすぐやられてしまいますが、暗夜モードではレア度【極上品】がドロップするようになります。
つまり、装備の厳選をするなら自キャラをレベル100にしたうえで、暗夜モードで装備を集める必要があります。ちなみに言っておきますと、拾える武器は自キャラのレベルに対応していますので、レベル100になるまでは厳選しなくて良いです。
そこまでは拾った武器や防具をとっかえひっかえ使っていれば問題ありません。下手に強化したり継承したりすると後々リソースが足りなくなるので無駄なことはやめましょう。
更に暗夜モードでは、マップのならず者たちが溜まっているところに、ゲーム内に登場した幕末の志士たちが普通に混ざっていたりします。
かなり手強いですが、倒すと【極上品】をドロップしたりするので積極的に挑んでみましょう。今回は、京都に出現する各キャラの居場所と、私が確認したドロップ品(極上)を紹介します。
ドロップ品の内容については固定ではないかもしれませんが、参考にしてみてください。
島原
芹沢鴨
油小路
斎藤一
東山
1.河上彦斎
2.田中新兵衛【羽根飾り短銃(絶技の短銃使い)】【修験装束(百発百中の射手)】
祇園
1.油川錬三郎【蘭癖の着流し(凛然たる傑人)】【追手の守巾着】
2.伊藤甲子太郎【青脈の薙刀(比類なき達人)】【粋人の雪駄(天恵の果報者)】【新撰組の強盗提灯】
河原町
今世の弁慶【大剣、膝丸(強靭なる戦士)】
五条
1.小栗義絵【御家人の着物(比類なき達人)】
2.土方歳三【領事護衛兵の長銃】
壬生
井上林太郎【叩き上げのサーベル】【藩士の着物】【浪人笠(開眼せし剣聖)】
堀川
1.永倉新八
2.工藤恒郷【和弓の弓懸(百発百中の射手)】
烏丸
1.中村半次郎【黄金のサーベル】
2.沖田総司【壬生狼の隊服(無念無想の侍)】
丸太町
伊牟田尚平
※この場所を解放した時、小物【片割れの襟巻き(凛然たる傑人)】【隠し刀の襟巻き(無念無想の侍)】入手。なんか意味深…
三条
宮部鼎三【霊鳥の短銃】【革の手甲(比類なき達人)】
御所
近藤勇【御家人の着物(比類なき達人)】【藩士の着物(開眼せし剣聖)】
白川
藤堂平助