こんにちは。日本は今、梅雨真っ盛りですが、梅雨が終わると今度は暑い夏が訪れます。そして夏の猛暑は人体に様々な影響を与えます。最も恐ろしいのは、高温によって身体のバランスが崩れ、熱中症を引き起こすことです。
熱中症は、水分や塩分の不足、血液循環の障害、脳や内臓の機能低下など、重篤な症状を引き起こします。場合によっては死に至ることもあります。
環境省では、暑さ指数(WBGT)という指標を用いて、熱中症の危険度を示しています。暑さ指数が28℃を超えると厳重警戒となり、熱中症患者が著しく増加することが知られています。 2018年には、日本全国で1,581人が熱中症で死亡しました。
暑さによる影響は、熱中症だけではありません。気温の上昇は、感染症を媒介する蚊やダニの生息域や活動期間を広げることもあります。
例えば、マラリアやデング熱などの感染症は、日本には生息していない種類の蚊によって媒介されますが、気温が高くなれば日本でも定着する可能性があります。
また、気温差も健康に影響を与えます。日中と夜間の気温差が大きくなると、心筋梗塞や狭心症などの心血管疾患のリスクが高まります。
暑さによる健康被害は、年齢や性別、基礎疾患や生活水準などによっても異なりますが、高齢者や子ども、妊婦などは暑さに弱く、低所得者や社会的弱者は適切な対策ができない場合があります。
暑さに対する注意や予防は、個人だけでなく社会全体で行う必要があります。
夏の暑さの対処法
熱中症や脱水症状などの健康リスクを避けるためには、夏の猛暑の対処法を知っておく必要があります。以下の5つのポイントに分けて詳しく説明します。
1. 水分補給をこまめにする
2. 冷房や扇風機を適切に利用する
3. 日差しや紫外線を避ける
4. 涼しい服装や食事を選ぶ
5. 激しい運動や労働を控える
1. 水分補給をこまめにする
夏の猛暑では、汗をかく量が増えるため、体内の水分が失われやすくなります。水分が不足すると、血液の循環が悪くなり、体温調節ができなくなります。また、水分だけでなく、汗と一緒に塩分やミネラルも失われるため、電解質のバランスも崩れます。
これらは、熱中症や脱水症状の原因となります。そこで、夏の猛暑の対処法として、水分補給をこまめにすることが重要です。水分補給は、喉が渇いたと感じたらすぐに行うようにしましょう。喉が渇いたと感じる時点で、すでに水分不足のサインです。
水分補給には、水や白湯、スポーツドリンクなどがおすすめです。カフェインやアルコールは利尿作用があるため、逆に水分不足を招く可能性があります。また、冷たい飲み物は胃腸に負担をかけるため、常温かぬるま湯が良いでしょう。
2. 冷房や扇風機を適切に利用する
夏の猛暑では、室内の温度もどんどん上がります。そこで、冷房や扇風機を利用することで、快適な温度に保つことができます。しかし、冷房や扇風機の使い方にも注意が必要です。冷房は、室温を25度前後に設定しましょう。
室温と外気温との差が大きすぎると、体温調節が乱れたり、風邪を引いたりする可能性があります。また、冷房の風が直接当たらないようにしましょう。冷房の風が直接当たると、血管が収縮して血流が悪くなります。これは、冷え性や肩こりなどの原因となります。
扇風機は、風量を弱めにして首筋や手足などに当てると良いでしょう。扇風機の風は、汗の蒸発を促進して体温を下げる効果があります。
しかし、扇風機の風が強すぎると、皮膚の水分が奪われて乾燥したり、汗が蒸発しすぎて脱水症状になったりする可能性があります。また、扇風機の風が顔や胸に当たると、呼吸が苦しくなったり、心臓に負担をかけたりする可能性があります。
3. 日差しや紫外線を避ける
夏は日差しや紫外線が強くなります。日差しや紫外線は、肌の老化やシミやそばかすなどの原因となります。また、日差しや紫外線は、体温を上昇させて熱中症のリスクを高めます。
そこで、夏の猛暑の対処法として、日差しや紫外線を避けることが重要です。日差しや紫外線を避けるには、以下のような方法があります。
- 日傘や帽子などで頭部を覆う
- 長袖や長ズボンなどで肌を露出しない
- 日焼け止めクリームやUVカットグラスなどで肌を保護する
- 10時から15時までの日中は屋外に出ない
4. 涼しい服装や食事を選ぶ
夏の猛暑では、服装や食事も暑さに影響します。服装や食事は、体温を上げたり下げたりする効果があります。そこで、夏の猛暑の対処法として、涼しい服装や食事を選ぶことが重要です。涼しい服装や食事を選ぶには、以下のようなポイントに注意しましょう。
- 綿や麻などの天然素材の服を着る
- 白や淡色などの明るい色の服を着る
- ゆったりとしたサイズやデザインの服を着る
- 水分やビタミンやミネラルが豊富な食材を摂る
- 野菜や果物などの生ものや冷たいものを摂る
- 油っこいものや辛いものなどの刺激物を控える
5. 激しい運動や労働を控える
夏は暑くて汗をかきやすい季節ですが、激しい運動や労働をすると、体にとって危険な状態になる可能性があります。その理由は以下の通りです。
- 熱中症のリスクが高まる
激しい運動や労働をすると、体温が上昇し、発汗量も増えます。しかし、暑い環境では、汗が蒸発しにくく、体温の調節がうまくできません。その結果、体温が高くなりすぎて、頭痛やめまい、吐き気などの症状を引き起こす熱中症にかかる危険性が高まります。熱中症は重篤な場合、意識障害や臓器障害、死亡に至ることもあります。
- 水分や電解質の喪失が起こる
激しい運動や労働をすると、汗とともに水分や電解質(ナトリウムやカリウムなど)も失われます。水分や電解質は、血液の循環や筋肉の収縮など、体の様々な機能に必要です。そのため、水分や電解質の喪失は、脱水症状や筋肉けいれん、不整脈などのトラブルを引き起こす可能性があります。
- 免疫力が低下する
激しい運動や労働をすると、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌が増えます。ストレスホルモンは、免疫細胞の活動を抑制する作用があります。そのため、免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなる可能性があります。
猛暑を乗り切る神アイテム
1. 首かけネックファン
首からかけて使うミニ扇風機です。首元に直接風を送ってくれるので、涼しく快適に過ごせます。電池式やUSB充電式のものがあり、持ち運びやすいです。デザインもおしゃれでカラフルなものが多いので、コーディネートのアクセントにもなりますよ。
2. クールタオル
クールタオルは、水に濡らして絞ると冷たくなる不思議なタオルです。水分が蒸発する際に発生する気化熱作用で冷却される仕組みです。首や額に巻いたり、体に当てたりするとひんやりとした感触が心地よいです。洗濯機で丸洗いできるものもあります。
3. ミスト機能つきドリンクボトル
夏の暑さ対策をするためには、水分補給が必須です。ミスト機能つきドリンクボトルは、水を飲むだけでなく、スプレーすることで肌や髪に水分を与えることができます。冷たい水を入れれば、さらに爽快感がアップします。スポーツやレジャーに持って行くと便利です。
4. 瞬間冷却剤
パックを強く叩いて内側の袋を破ることで瞬間的に冷たくなるというアイテムです。化学反応で発生する冷気で体温を下げてくれます。打撲や捻挫などの応急処置にも使えますが、夏場は暑さ対策としても重宝します。タオルなどで包んで使用しましょう 。
5. クールスプレー
スプレーをすることで、ひんやりとした冷たさを感じられるスプレーです。マイナス30度の空気が出るものや、冷却成分や香りが配合されたものなどがあります。衣服や肌に直接吹きかけると、汗をかいても冷感が持続します。消臭効果もあるものもあります。
いかがでしたか?夏の暑さを乗り切るための便利なアイテムを5つご紹介しました。これらのアイテムは、簡単に手に入れることができるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
夏は楽しい季節ですが、暑さには注意しなければなりません。夏の猛暑に負けないように、水分補給や冷房利用、日差し避け、涼しい服装や食事などの対処法を実践して、夏を楽しく快適に過ごしましょう!